声優になる!マガジン
2006.02.15  vol. 72
声優になりたい人、業界に興味のある人のためのメールマガジンです。
声優のインタビューと声優に必要なトレーニングや知識をレッスンします。
画像が表示されない場合
こんにちは。雷鳥社「声優になる!マガジン」エディターのイタガキです。「声優さんになりた〜い!」と思っている人たちや、「アニメが大好き☆」という人たちに役立つ情報が満載のメルマガをみなさんにお届けいたします。今週は、肝付兼太さんの3週目です。大変な状況でも苦労や不安などと思わず、どんな時も楽しく生きる人に、女神はほほえむようです。どうぞお楽しみに!!
::: PR ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
声優・俳優養成機関 松濤アクターズギムナジウム
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: PR :::

声優になる!
マガジン

メールアドレスの
登録・解除・変更
バックナンバー

私が声優になったワケ
好きな芝居をどれだけ長くどれだけ楽しむか。それが僕のライフワーク。肝付兼太インタビューVol.3
いよいよ、学校を卒業した肝付さんですが、右も左もわからない業界ゆえに、いろいろ試行錯誤もあったようです。でも、無事に劇団「七曜会」へ入団することになり、憧れの世界へ一歩一歩近づいていくことになりました。今週は、その劇団員時代のお話です。
■ Profile ■
肝付兼太(きもつきかねた)
鹿児島県出身。声優としては洋画吹替のほか『怪物くん』(ドラキュラ役)、忍者ハットリくん(ケムマキケムゾウ役)など藤子不二雄作品をはじめ数多くの作品に出演。『ドラえもん』の骨川スネ夫の声を26年間務め、2005年3月18日をもって降板。日本のアニメを支えてきた日本を代表する声優である。また、自らが主宰する劇団21世紀FOXで演出、構成を手がける他、若手俳優の育成指導にもあたっている。






季節感、年齢、職業…すべて声ひとつで演じる
―――声優の仕事と芝居の仕事、違いはありましたか?

芝居というのはきちんと考え、きちんと集中して役を作っていけばある程度演じることが出来るようになります。ですが、マイク前でやるドラマというのは難しい…。台詞ですべてを表現しなければいけません。季節感から生理的なもの、職業、年齢、全てのものを自分の頭の中でイメージを持ち、実際に声にして、表現出来ているのだろうかということがあるからです。そういう意味でマイク前での仕事をする声優は俳優というジャンルの中で一番難しいと思っています。

今は、昔のようにラジオドラマなどが少なくなり、アニメや外画、CMでも絵がありますから見ればわかるようになりました。昔は活字しかありませんでしたから、その中で想像して作り上げていく作業をしなければなりません。

僕がまだ新人の頃、NHKのドキュメンタリードラマでいい役をいただいた時のことです。収録時、「ここは学生演劇の場ではないんだ。全国に聞いてくださる人たちがいて、その人たちに恥ずかしくない芝居を作っていかなくてはならないんだ」と、とても怒られたことがありました。新人の僕たちは、翌日のリハーサルにも、通常の入り時間よりかなり早く呼び出されて練習。そこでも「そんな嘘の芝居やってはダメだ」と何度も怒られましたよね。当時NHKには芝居の判るこわい人がたくさんいらっしゃって(笑)、だから良かったのです。こわかったんですが、教えてくれること、話してくれることは「確か」でしたからね。

―――肝付さんは、七曜会にはどれくらいいらっしゃったのですか?

七曜会には5年ぐらいかな。結局、5年経った頃には同期で残っていたのは3人だけ。当時は、中小の劇団は出来ては解散というのが多く、この七曜会も経営上の不振からやはり解散してしまいました。

とっいっても、僕はこの5年で役をもらえたのは2回だけです。ここで一番学んだのは人間関係ですかね。あとは役者というのはどれだけ長くやれるかということが大事だと感じました。先天性の失業者みたいなものですから、アルバイトばかりでね。それに耐えてやっていけるかは考えましたよね。例えば、30歳過ぎれば結婚もしたいだろうしというようなことを考えると、普通は不安になると想うのです…。でも、私はそれを不安に考えないような楽天家(笑)。そういうことは役者には付いて回ってくるものだと思い、それより「今ある場を楽しむこと」。そうでなければナーバスになってしまってとてもやっていけない世界ですよね。

若い人に誤解して欲しくはないけど、最終的に役者に大事なことというのは、演技力だとかどうとかということよりも人間性だと思いますよ。でないと芝居はできません。芝居はいつも人間がテーマだしドラマも全て人間です。最終的に生き残れる俳優っていうのはそういういい人間性を持ち主だと思います。

不安に思うより、今を楽しく生きる!!
――― 七曜会解散後、肝付さんはどうされたのですか?

解散といいますか、実のところは分裂したんです。分裂して、作品座という劇団が出来たので、私は一応そこに在籍することになりました。現在、俳協におられる小林恭二さん、青二プロにおられる青野武さんたちとはそこでも一緒でした。

――― 劇団時代はどのようなアルバイトをされていたのですか?

今ほどにアルバイトの無い時代でした。はじめは浅草で靴磨きのアルバイトをしていました。今のキオスクにあたるようなところかな。そこで、今考えるとすごく不思議な出会いだったのですが…。ここに、靴を磨く必要のないようなぴかぴかの靴を履いた紳士が毎日やってきたのです。不思議に思ったので失礼とは思ったのですが下からつい顔を見てしまったんですね。そうしたらその紳士が「君は絵描きさん?何をやってる人なの? これが本職でないでしょう?」と聞いてきました。当時、私は髪がとても長かったですからね。俳優を勉強してるって言うのはとても恥ずかしかったのですが、「芝居の勉強をしています。まだ卵ですが。」と答えました。すると、その紳士が役者にでもなろうという人が、こんな不衛生な。体でもこわしたらどうするの!ダメだと言うのです。それで「私の家で働きなさい」って言ってくださったのです!!

その紳士は歯科医を開業していました。それでもう1人の仲間とうかがったら、その紳士の家は4人兄弟で4人とも歯医者さん。その4人兄弟それぞれの開業している場所が違うので、私たちの都合のいい場所で働けばいいと言ってくださいまして…。私は4人兄弟の末っ子の方の開業する神田を希望しました。私に声をかけてくださった歯医者さんは長男で浅草で開業されていたのですが、そちらには私の友人が通うことになりました。そんな訳で、神田の歯医者さんでアルバイトをし始めました。朝8時から勤務して途中稽古のために抜けてまた帰ってきて11時までという勤務形態だったと思います。

神田の先生はとても面白い方でしたが大変几帳面な方でしたね。私が1度、医院に5分遅刻してしまったことがあったのですが、そんな時は、先生は返事もしてもらえず、当然、怒られましたよね。「医者というところは、昨日から痛みをこらえてきた人が、朝病院を開くのを待っているんだ。遅刻してしまったらその痛みをこらえてきた人をすぐ診てあげることが出来ないじゃないか。仕事をやる以上は絶対に時間を守る、約束ごとを守る!!これはどんな職業でも大事なことだ」と厳しく注意されました。反省しましたし、あっ、先生は本物だとも思いました。とてもいいアルバイト先でしたので辞めるのを迷いましたが、映画に出演することになったので、1年半ぐらいお世話になったここを辞めることになりました。

――― どんな映画にご出演されたのですか?

「こぶしの花の咲く頃」という松竹配給の映画の端役ですが、オーディションに受かったのです。そのギャランティが端役でありながら、なんと3万円。NHKが800円の時代にですよ!。そのくらい当時の映画界はにぎやかで潤っていたのかもしれませんね。

――― アルバイト先の先生からは何か言われたりしませんでしたか?

これを機会に私は一本立ちしようと思い、この映画出演のことをご報告すると、当時病院にいらっしゃった11人の先生が、全員がせんべつをくださいましたね。それに、お世話になっていた先生の奥様には、芸能人は汚い格好をしていたら馬鹿にされるからと背広の上下まで作ってくださって…。うれしい限りでした。

――― アルバイトでも素晴しい出会いがあったのですね。

今でも先生とはお付き合いしていただいています。先生は当時私の結婚式の費用も全部出してくださったんですよ。結婚式だけはちゃんとやりなさいと。私はもうアルバイトを辞めているのにです。お金をたくさん持っていてもそれをできる人とできない人がいますが、やはり先生は「本物」でしたね。僕は素晴しい人方と出会えたと感謝しています。本当に恩義溢れる人です。

実は、先生にはまだまだ色々とお世話になりっぱなしです。私が芝居をすると観にきてくださるし、ゴルフにも招待してくださったりしますし、青二プロダクション時代にもお世話になりました。

芝居をやるというのはある意味貧乏の代名詞ですよね。貧乏をずっとがんばっている人もたくさんいます。でも、芝居を捨てない人は不思議なくらい厳しい環境でも生きているし、こんな風に誰かが手を差し伸べてくれることもあるし、本当に不思議です。

結局、僕はその後にも映画には2本出演したのですが、どうも私には映画が向いていなかったようですね。どこかで、ずっとなりたいと思っていた声優への想いが残っていたのかもしれません。


次回(2/22配信)もお楽しみに!!

演技


声優になるための練習問題
応募写真はどう撮るのが一番いい?
声優ってどんな仕事? どうしたらなれるの? なるにはどんなトレーニングが必要なの? そんな疑問にお応えするべく、毎回少しずつですが声優になるために必要な知識やトレーニング方法を紹介していきます。東京・荻窪にある声優・俳優養成所「松濤アクターズギムナジウム」の監修・協力により刊行されている『はじめての声優トレーニング』『声優になるための練習問題』(雷鳥社)という本をもとに、声優の世界をひもといていきます。

東京・荻窪にある声優・俳優養成所 松濤アクターズギムナジウム









基礎から始める声優トレーニングブック 雷鳥社/1‚575円(税込み)
●次の【1】〜【6】は、応募写真に関する文です。正しいものに○、誤っているものに×をつけましょう。

【1】応募写真の撮影を家族や友人に頼むのはちょっと恥ずかしいので、カメラのセルフタイマーを使って自分で撮る
【2】応募写真は応募者の容姿がわかればいいのでポラロイド写真でも構わない
【3】普段の自然な表情を見てもらいたいので、遊園地で楽しんでいる笑顔の写真を送る
【4】大好きなアニメキャラのコスプレをした写真を送り、アニメ声優を目指していることを強くアピールする
【5】ルックスにはとても自信があり、写真写りのよさを強調したいので、ソフトフォーカスを使ってグラビア風に撮影した写真を送る

[解答]
【1】○ 【2】× 【3】× 【4】× 【5】× 

[解説]
【1】ピントがあい、人物がきちんと収まっている写真が撮れればいいでしょう。
【2】最近はポラロイドカメラも性能がよくなってきていますが、写真が変質しやすいのでオススメできません。「お手軽に撮った」という印象を与えてしまうことも。
【3】「自然な表情の写真」というのがいいのですが、背景がごちゃごちゃしていたり、本人の全体像がわかりにくい写真は不向きです。
【4】いくら「アニメ声優になりたいから」といってもこれは絶対にNG。「声優になりたい」という熱い想いは、写真でなく応募書類の内容でアピールしましょう。
【5】応募写真は素材としてのあなたを見るためのもの。変な小細工などせずに、「そのままの自然なあなた」がわかる写真を撮りましょう
朗読ナレーショントレーニング 日本の名作を演じる(CD付) 新刊!CD未収録の音声ファイルがダウンロードできます。
雷鳥社1‚890円(税込み)

声優養成トレーニング教材
地方にいて、養成所へ通えない!!養成所へ入る前に少しでも訓練をしておきたい!!そんな読者の方のための、松濤アクターズギムナジウム監修の声優養成トレーニング教材(15‚000円税込み)です。詳細は雷鳥社までお問い合わせください。

声優になるための練習問題100 雷鳥社/1‚470円(税込み)


声優オススメ情報




専門学校&養成所インタビュー企画第1弾!!VOL.2
専門学校、養成所ではいったいどんなことが学べるの? 声優を目指す方からよくご質問いただくこと。この企画は、そんなご要望におこたえして、編集部が全国の養成所&専門学校へ出張インタビュー!! 生の声をお届けします。第1弾は新潟の専門学校「日本アニメ・マンガ専門学校」(通称JAM)にお邪魔してきました。声優科の鈴木則子先生に突撃インタビューです!!今週は後編です。

―――JAMには他の学科もありますが、どのような協力関係があるのでしょうか?

アニメーター科や音響関係の学科がありますので、生徒たちが自分たちで作った作品に声優として関われたりもします。ですから、作品にトータル的な関わり方をみたり感じるたりもできます。

―――プロを養成するために行っている活動などはございますか?

全員が必ずボイスサンプルを作ります。新潟のローカルでのラジオやCMですが、地元の制作会社にそのサンプルをお送りして、実際に起用していただいたりもしますよ。あとは東京から素晴しい先生方にも来ていただいて、みていただいたり、レクチャーいただくこともあります。一般就職にも対応していて今年も希望者は全員内定をいただいています。

【取材を終えて・・・】
日本アニメ・マンガ専門学校(JAM)に訪問させていただいた感想は、きちんとした専門学校だということです。レッスンを見学させてもらいましたが、アトリエは熱気に溢れていましたし生徒の皆さん全員がとても礼儀正しい挨拶をしてくれました。教える側も学ぶ側も熱意をもってレッスンをしている貴重な学び舎だと思いました。中部日本海地方で上京する前にきちんとしたレッスンを求めている人にはとても良い学校だと思います。JAMの皆さん、目標に向かってより一層頑張ってくださいね。
住所:新潟県新潟市古町通5番町602-1
連絡先:025-210-8333
日本アニメ・マンガ専門学校(JAM)

::: PR ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
vocal studio Hyper Voice
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: PR :::

編 集 後 記
声優として活躍し続けていた肝付さんは、のちに劇団を立ち上げるのですが、そのきっかけは、この時代にともされた役者としての情熱でした。よくその人の持つ気持ちがまず大事だと言われますが、それを体現してくださっていると思います。本当に演じたいなら、声優になりたいなら決して無理な話ではないと思いますよ。(Hashimoto Takahiro)
問 い 合 わ せ
雷鳥社マガジン
URL: http://www.raichosha.co.jp/mm/
 広告のお問い合わせ: http://www.raichosha.co.jp/mm/ad.html
ご意見・ご感想: actor@raichosha.co.jp
登録の解除をご希望の方は、下記のURLによりお願いします。
  http://www.raichosha.co.jp/mm/actor.html
メールマガジンにご登録いただいていらっしゃる方々には雷鳥社より、不定期で新刊案内等を自動的に配信させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
「声優になる!マガジン」に掲載された記事の無断転載を禁じます。
Copyright. © 2004- Raicho-sha All Rights Reserved.